Services
各種サービス
複写(セルフコピー)
図書室所蔵の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーすることができます。
複写申込書に記入の上、3階のセルフコピー機(プリペイドカード式)をご利用下さい。
白黒 | カラー | |
---|---|---|
A4サイズ | 10円 | 50円 |
A3サイズ | 10円 | 80円 |
プリペイドカードは事務室前券売機にて料金を支払い、事務室でプリペイドカードを受け取りください。
著作権をお守りください
所蔵資料は、著作権法第31条1項の範囲内で複写(コピー)することができます。
以下を厳守してご利用ください。
- 著作物の半分以上の複写はできません(半分以上の複写には著作権者の許諾が必要です)
- 雑誌等の定期刊行物に掲載された論文その他の記事はその全部を複写できますが、発行後相当期間(次号が既刊となったもの、または発行後3か月)を経たものに限ります
- 利用者の調査研究のためであること
- 有償無償を問わず、再複写したり領布したりしないこと(教員が教材として使用する場合を除く)
- 部数は一人について一部のみです
視聴覚資料の視聴
所蔵の視聴覚資料のみ、図書室内の「視聴覚コーナー」にて視聴することができます。
OPAC(蔵書検索)またはDVDリストからタイトルを選び「視聴申込用紙」に記入後、カウンターで申請してください。
書架にある資料に付属しているCDやDVDを視聴したい場合は、その資料を直接カウンターまでお持ちください。
図書室所蔵の資料のみ閲覧できます
1回につき1点まで、利用時間は60分以内です(1点が60分以上の場合はその終了時間まで)
レファレンスサービス
資料の探し方、検索の仕方、図書室の利用方法などの相談や質問を受け付けています。
- 受付時間
- 10:00~16:45
受付時間、内容によっては翌日以降に返答する場合もあります
登校日受け取り・郵送貸出(第Ⅱ学科生対象)
登校する日が限られている第Ⅱ学科生を対象のサービスです。
図書資料を登校日にお受け取り、もしくは郵送でご自宅にお届けします。
注意事項
- 延滞資料がある方や貸出停止期間中の方は貸出できません。
- 記入に不備がある場合には確認がとれるまで貸出できません。
- 資料の郵送手続きには時間を要します。余裕を持ってお申し込みください。
- 郵送貸出の日時の指定、至急での郵送には応じられません。
- 郵送貸出の返却の際は、なるべく送付時と同じ梱包方法で返送ください。
- 郵送中の事故(紛失・水濡れ・汚れ)に関しては貸出者の免責となります。
登校日受け取りサービス
対象資料
- 金曜日の16時の時点で書棚にある図書
- 配架場所が「歯科」もしくは「柏分館」の図書
以下の資料は対象外です
貸出中の図書・禁帯出資料・雑誌・視聴覚資料
貸出冊数
5冊
貸出期間
2週間
貸出日は登校日です。2週間以内の登校日までにご返却ください。
登校日受け取り・郵送貸出を申請する郵送貸出サービス
対象資料
- 金曜日の15時の時点で書棚にある図書
- 配架場所が「歯科」もしくは「柏分館」の図書
以下の資料は対象外です
貸出中の図書・禁帯出資料・雑誌・視聴覚資料・状態が悪く郵送に耐えられない資料・大型で郵送が難しい資料
貸出冊数
3冊(重さ4kgまで)
貸出期間
2週間
貸出日は発送日です。返却日は貸出図書が学校に到着する日になります。
郵送貸出にかかる費用は学校で負担します。
登校日受け取り・郵送貸出を申請する